オペレーターの使い方
- info52234
- 2022年9月15日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年9月16日
1.オペレーターログイン
①パスワード入力
オペレーターは管理者から付与されたパスワードでログインします。

パスワードの種類は2種類あります。
◆固定パスワード 申込の際に管理者画面で設定したパスワードを入力してください。 ※パスワードは管理者画面で変更が可能です。
◆1dayパスワード
毎日変わるパスワードを管理者画面で確認する事ができます。
2.オペレーター入室

ログイン後、着席画面に切り替わります。
① 入室ボタン▶ 空いている席の入室ボタンをクリック ② オペレーター情報入力▶ 利用者名、表示名、ルームキーを入力
※ルームキーを設定していない場合は入力不要。
◆利用者名 内部での表示名なので、本名を入力
◆表示名 お客様への表示名なので、お客様へ表示する名前を入力してください。
◆ルームキー 管理者画面で設定できる各ルームの個別パスワードです。
2.オペレーター待機(スタンバイ状態)

入室後、ホーム画面に切り替わります。
①[離席] [待機]ボタン
◆待機
対応可能な状態を表し、お客様から着信があった際に応答することができます。
◆離席 対応できない状態を表し、お客様から着信があった場合でも 自分のルームには着信が入らなず別のオペレーターに着信が入ります。 忙しいときや少し席を外す際に便利な機能です。
■一目でステータスがわかるチーム管理機能も搭載
3.オペレーター着信

お客様から着信があった際に、コール音が鳴り、着信画面が表示されます。
①[入室許可][スキップ]ボタン
◆入室許可
通話画面に切り替わり、お客様との通話が開始します。
◆スキップ
別のオペレーターへ着信が移動します。
※カウンターの数字が0になった場合も別のオペレーターに着信が移動します。
4.通話開始

[入室許可]クリック後、通話画面に切り替わります。
①通話機能ボタン
◆保留
カメラ、マイク両方OFFになります。
◆ミュート
マイクのみOFFになります。
◆画面共有
画面の共有が可能です。
◆ファイル共有
お客様に送付したいファイルを送ることができます。
◆通話終了
通話が終了します。
②通話メモ機能 ◆名前(カタカナ) 名前の入力が可能です。 ◆連絡先 電話番号の入力が可能です。 ◆日付 受け付けた時間が自動入力されます。 ◆Eメール メールアドレスの入力が可能です ◆タイトル/内容 通話の内容をメモし保存することができます。
5.通話終了

通話終了後、入力したメモが表示されます。
①メモ保存画面
◆一時保存
通話中に入力できなかった内容を入力することができます。
一時保存を押すことで、ホーム画面にメモ内容が移動します。
※一時保存後でも通話メモは修正可能です。
◆削除 メモは保存されず、ホーム画面に切り替わります。
6.通話メモ修正

通話終了画面で一時保存を押した場合、ホーム画面に付箋メモが表示されます。
①付箋メモ 付箋を押すことで一時保存中の通話メモが展開されます。 ②メモ内容 メモを完成させて、確定またはTODOへを押します。
◆確定 メモ検索内へ保存されます。
◆TODO TODOとメモ検索内へ保存されます。
7.メモ検索

保存したメモはメモ検索内に集約されます。
①メモ検索をクリック メニューバーの下のメモ検索をクリック
②メモ検索欄 検索欄で名前、日付、連絡先、キーワードで検索
③通話メモ メモを選択し詳細ボタンで過去のメモを見ることができます。
Comments